「自宅で気軽に楽しめるような趣味があればなぁ…」
そう感じたことはないですか?
家族みんなのお弁当作り、掃除に洗濯。日々のタスクをこなしているだけで、1日があっという間に過ぎてしまう毎日。目まぐるしく終わってしまう日常でも、ちょっとした出来事があるだけで楽しい日々になるのに…。
そう考えていた折、興味深いサービスがあることを小耳に挟みました。その名も「ブルーミー(bloomee)」。なんでも、お花屋さんがセレクトしたお花を、定期的に家のポストへ届けてくれる人気のサービスなんだとか。
毎回違った種類のお花が自宅に届くなんて、なんだかセレブっぽくて素敵!お花屋さんに行く手間もないし、時間がない私にはもってこいの趣味にできるかも!しかも一回550円(送料別)から利用できるプランもあって、とってもリーズナブルらしいんです!
でもお花をポストに入れるって、品質は大丈夫?などの懸念もありますよね。ネット上で口コミを見ていても「品質が悪い」「思っていたよりしょぼい」という意見が見つかったりします。
よし!それなら実際のところどうなのか、サービスを利用してみよう!ということで今回、ブルーミーを利用した検証レビューをしました。さらに運営会社への取材も!
「お花屋さんに行く手間をかけず、気軽にお花を楽しみたい」
そんなあなたはぜひ、覗いていってくださいね♪

目次
ブルーミーは、手軽に楽しめるお花のサブスクリプション
ブルーミーは、2016年にスタートしたお花の定期便。自宅にいなくても、ポストに投函される形でお花が届く手軽さが話題を呼び、利用者数は2022年3月時点で累計10万世帯以上。今なお急成長中のサブスクリプションサービスです!
まず、ブルーミーがどんな特徴を持ったサービスなのかをみてみましょう。
自宅のポストへ定期的にお花をお届け!
ブルーミーを契約すると、定期的に自宅へとお花が送られてくるようになります。運営元のユーザーライク株式会社は全国200店舗以上のお花屋さんと提携し、お花を手配してくれる仕組みになっています。(※離島や夏場の沖縄/冬場の北海道などは配送不可)
お花が届く間隔は、週1回。パッと飾って手軽に楽しみたいという人にとってぴったりなサービスですね!
自宅近隣のお花屋さんから届くから品質も安心
ブルーミーのお花は、利用者の自宅近隣のお花屋さんから配送されるため、元気な状態で届くようになっています。
配送に際しては、品質維持のため箱の強度や通気性にも気を配り、お花の根元にはたっぷりの水と保水剤を塗布。日持ち向上のための管理が徹底されていることを示す「リレーフレッシュネス認証」を受けた出荷拠点もあります。ポストへ投函するという性質上、品質管理は相当に配慮されているようですね。
初心者でもオシャレにお花を飾れる
インスタアカウントの活用もおすすめ

お花の飾り方で迷ったら、ブルーミーのインスタアカウントを覗いてみるのもおすすめ。いろんなアレンジやお手入れの仕方を紹介しているので、お花への知識が深まります!花言葉なども載っていて、また違った視点からお花を楽しめるようになりますよ♪
ニーズに合わせて選べる3つの料金プラン
プラン名 | お花の本数 | プラン料金/1回 | 送料 |
体験プラン | 3本 | 550円(税込) | 275円(税込) |
レギュラープラン | 4本以上 | 880円(税込) | 385円(税込) |
リッチプラン | 8本以上 | 1,980円(税込) | 550円(税込) |
料金は月額制などではなく、1回ごとの支払い。支払い方法はクレジットカード(Visa、master、アメリカンエキスプレス、JCB、ダイナース)のみです。
なお、リッチプランのみポストへの投函ではなく、手渡しでのお届けです。
ギフトの設定やプラン変更がいつでもできる!
ブルーミー利用時の注意点
届いたお花にがっかり…。そんなときは品質保証制度を利用して
お花は生き物なので、届いたときにしおれてしまっていたり、傷んでしまっていたりといったことも、稀に起こるようです。しおれてしまっている場合は、お花が一時的に元気をなくしているだけなので、付属の栄養剤と水に浸しておけばまた元気に咲いてくれますよ。
万が一お花に元気が戻らなかったり、傷んでしまっていたりといった場合には、公式サイトのメニューから「品質保証」をクリック。品質保証制度を利用しましょう。写真や文章でお花の状態を説明し申請が通れば、利用者の希望に合わせて以下の対応を取ってくれます。
- 次回配送が無料 or
- 新しいお花を再送
最低注文回数は4回。解約には注意が必要
ブルーミーには4回の最低注文回数が設けられており、初回契約から4回配送を終える前に解約すると、途中解約料が発生してしまいます。
初回契約は4回契約となっております。(毎週の場合は、4週間。隔週の場合は8週間。)その期間内にお届けストップ(ご解約)されると、4回分のお花の代金から、ご利用いただいた回数の残り分がお試し途中解約料として発生いたします。
たとえば体験コース550円(税込)を利用している場合に、初回だけ受け取ってすぐに解約したとします。すると残り3回分(550×3回=1650)1,650円(税込)の途中解約料を支払う必要性が出てくるというわけです。
ブルーミーの口コミ・評判は?
ブルーミーの口コミは、特にお花の品質について賛否両論に分かれています。
以下より実際の口コミをみてみましょう!
ブルーミーの良い口コミ・評判



ブルーミーの悪い口コミ・評判



ブルーミーの口コミ・評判の真相を取材
口コミの真相を突き止めるべく、運営元のユーザーライク株式会社へ取材を行います!お花の品質管理や、解約についてなど、気になる情報を余すところなく聞いてきました!

お花のある暮らしを、もっと身近なものに。ブルーミーはそんな思いから、日本初の「ポストに届くお花の定期便」として誕生しました。
これまで、全国10万世帯以上のご家庭でご愛用いただいております。
届くお花について

プロの手によって仕入れの時点から大切にケアされていることはもちろん、箱の形状や強度も、サービスを続けながら何度となく改善しました。このほか一部出荷拠点では、農林水産省も関わっている「リレーフレッシュネス」という品質認証制度も取得し、よりよい品質の確保に努めています。

たとえ同じお花だったとしても、色や組み合わせでまったく違う表情を見せてくれるものだと考えています。「バラ」や「カーネーション」など、ポピュラーなお花はアレンジに入っていることも多いですが、色味や咲き方で出てくる微妙な違いを楽しんでいただきたいです。

これは「水下り」といって、お花がお水を欲しがっているサインなので、栄養剤を入れてお手入れしていただければ、次の日には元気に咲いてくれます。初めてお届けする方には、お手入れ方法が載ったガイドブックを同梱していますので、参考にしてみてください。
万一、お花が傷んでいる場合には、無料で再送のお申込みもできます。

お手数ですが、お申込みの際はお花の状態を確認するため、写真の添付もお願いしています。再発防止のための対策ですので、ご協力いただければ幸いです。写真を撮り忘れた場合は、その旨をご相談いただければと思います。
システムについて

また「プラン・登録情報確認/変更」から一時的なスキップもできるので、ご都合によりお受け取りが難しくなった場合はご検討いただければと思います。
イチオシポイントについて

このほか、届くお花を選ぶ仕組みがないのも、他サービスと差別化できる点ですね。「次はどんなお花かな?」「あっ、かわいい」と、お花にときめく体験を大切にしています!


ブルーミーのサービス検証レビュー!
ブルーミーの魅力をたっぷりと語っていただいたところで、実際にサービスを利用して、検証レビューを行っていきましょう!
今回の検証者は「お花が好きでも、日常的にお花屋さんに足を運んだりはできない…」という、ちょっと忙しそうな主婦。検証の結果、ブルーミーのサービスがばっちりお気に召したようです!
検証者プロフィールと検証ポイント

私自身お花は好きなので、外出先で気に入ったブーケなんかがあると、たまに購入することがあります。ただ、日常的に家に飾っているかというと、とてもじゃないけど、そんなヒマはない…って感じですね。
夫や子どもたちのお弁当作りから始まって、掃除に洗濯、アイロンがけ…主婦って意外とやることが多いんです。だから今回は、家までお花を届けてくれるサービスの検証と聞いて「忙しい毎日にちょっと楽しみが増えるかも?」と、ワクワクしています!
- 配送
- お花の状態
- お花
- 料金
①配送:ポストから半分飛び出した状態で届くのが心配…
ポストにお花が届くと聞いて、「どんな感じなんだろう?」と楽しみにしていたのですが…これは良し悪しな部分がありますね。箱が半分飛び出した状態で投函されるので、いたずらで持っていく人とか出てきそう…。
私の場合、特に希望していなくても、玄関先まで届けてくれた配達員さんもいました。やっぱり配達員さんにも「半分飛び出したままにしとくのはちょっと…」と感じる人がいるみたいですね。ポスト投函が不安な場合には、手渡しで利用できるリッチプランにするといいでしょう。
②お花の状態:ばっちり保護された状態で届く!しおれたお花もすぐ元気に
ネットの口コミではお花がつぶれて届いたようなことが書いてありましたが、実際は専用のボックスでしっかり保護されているので、つぶれる心配はなさそう。とりあえず何度か届けてもらったなかだと、つぶれていたことは一度もなかったです。
届いたお花はやっぱり少し元気がないときもあるのですが、茎の先端を切って、付属の栄養剤を混ぜた水に浸けておけば、3時間くらいで元気になってくれます!
もし万が一、元気が戻らなかったり、傷ついていたりした場合、無料で再送依頼をすることも可能。同封のガイドに記載されたQRコードから、再送依頼フォームにアクセスできます。お花の状態を確認してもらうために写真が必要になるので、フォームへアクセスする前に撮影しておくとスムーズですよ。
③お花:玄関などをオシャレに飾れる可愛らしいお花が到着♪
初回に届いたお花は、白、ピンク、緑と、鮮やかで可愛らしい色合いのもので揃えられていて、とっても気に入りました♪体験プランだったので、届いたのは季節のお花3本のセット。小ぶりなので、玄関などに飾るとちょうどいいアクセントになります。
ただ、ダイニングテーブルを飾る用途だと、体験プランではちょっと物足りないかもしれません。ボリュームを重視するなら、4本以上のセットが届くレギュラープランがおすすめです!
④料金:値段は安いわけではないが、唯一無二の付加価値がある
ブルーミーの魅力って、きっと値段の安さではないんだと思います。送料合わせて800円ほどと考えると安く感じますが、お店だともっと安いところもあるんですよね。ユニクロフラワーなんかじゃ、一束429円(税込)とかで売ってたりしますし。
お花屋さんに買いにいかなくても、ポストに届けてくれる手軽さ。お花屋さんがセレクトしてくれて、開封するまで、どんなお花が入っているかわからないワクワク感。この手軽さとワクワク感こそが、ブルーミーの付加価値だと感じました!
お花を買いに行く時間はないけど、生活にちょっとした彩りが欲しい人におすすめ
今回ブルーミーを実際に使ってみて、お花を買いに行く時間はないけど、生活にちょっとした彩りが欲しい人におすすめのサービスであることがわかりました!
お店に足を運ぶ必要がないのは大きなメリット
サービスを使ってみた総評として、お花屋さんで買うのと比べると、まず店舗に足を運ぶ手間がないのはありがたい!時間的な問題以外にも、お花って雑には扱えないし、お店から持って帰るときも結構気を遣うじゃないですか。定期的に家に届くというのは、やっぱり大きなメリットですよね。
デメリットとしては、お花が傷ついたりしていたときに、交換の手間がかかること。また、好みじゃないお花が届くこともあるかもしれません。ただ、「今回のはあんまりだな…」と感じても、福袋的な楽しみはあるので、デメリットとは言えないのかも?好みじゃなくても、うまくアレンジして楽しんじゃいましょ!
たとえば体験プランを毎週続けても、費用は月額3,000円(税込3,300円)ほど。この値段ならぜひ続けたいと思えるサービスです。
ブルーミーをおすすめできる人、できない人
ここまでの検証を終えてみて、ブルーミーは以下のような人におすすめできるサービスだと感じました!
- 生活にちょっとした彩りがほしい
- 手軽にオシャレな部屋を演出したい
- お花は好きだけど、買いに行く時間がない
一方、以下のような人には、ブルーミーはあまりおすすめできないかもしれません。
- 部屋に飾るお花は自分で選びたい
- 日常的にお花屋さんでお花を買っている
ご自身と照らし合わせてみて、ぜひお申し込みの参考にしてみてください!
ブルーミーの申し込み方法を紹介
ブルーミーの申し込み方法は以下の通り。スマホやPCから、とっても簡単にできます!申し込みの際は、クーポンコードの利用もお忘れなく!
- ブルーミーの公式サイトへアクセス「まずは試してみる」をクリック
- 「メールアドレス」「パスワード」を入力
- 希望プランの選択、住所の入力(ここでギフトの設定も可能)
- クレジットカード情報を入力してフォームの送信!(Visa、master、アメリカンエキスプレス、JCB、ダイナース)
まとめ
自宅のポストへと可愛らしいお花を届けてくれるサブスクリプションサービス、ブルーミー。特に、毎回違うお花屋さんがセレクトしてくれて、届いた箱を開けるまでどんなお花が出てくるかわからないワクワク感は、ブルーミーでしか味わえません!
「忙しい日常にちょっとした彩りをくわえたい」
そんなあなたはぜひ、ブルーミーを試してみてください。お花屋さんで買うのとはまた違ったときめきが待っていますよ♪
