SABUMAのアイキャッチ画像

コロナ禍でアウトドアやDIYに興味を持つ人が増えてきた今、ポータブル電源の需要が高まっています。また、災害に対する意識も高まってきているアイテムです。

とはいえ、「ポータブル電源を買ったところで本当に役に立つかな?」「数あるポータブル電源の中からどうやって選べばいいんだろう…?」と悩んでしまいますよね。

そんな時、ポータブル電源「SABUMA(サブマ)」を見つけました!世界でもっとも美しいポータブル電源とも称されていて、確かに他のポータブル電源とはデザインがまったく違い、とってもオシャレ!しかも大容量で、家電を長時間動かすパワーがあるそうなんです。

これは詳しく知りたい!ということで、今回はSABUMAを実際に使って効果検証レビューを行いました!また、口コミをもとにメーカー取材をし、疑問点なども詳しく聞いてきましたよ。

ポータブル電源に興味がある人、スタイリッシュなポータブル電源が欲しい人、SABUMAのことを詳しく知りたい人は必見です♪

取材協力
株式会社アピロス 営業企画部 大山智寛さん
株式会社アピロス 大山智寛さん
営業企画部

地震により自宅が停電になった時に、電気の有難さとポータブル電源の必要性を身をもって痛感しました。SABUMAの製品を取り扱ってから、キャンプにチャレンジしたくなりました。初心者なので、SABUMAを使って電気の力を借りようと企んでいます。
ポータブル電源SABUMA

機能性とデザイン性を兼ね備えた大容量ポータブル電源

SUBUMA

送料無料

269,500円(税込) 3%offクーポン使用で8,085円引き!
(※クーポンは公式サイトのみ使用可能)

SABUMA(サブマ)はスタイリッシュ&最小・最軽量レベルのポータブル電源

ポータブル電源SABUMAのバナー
アウトドアやDIY・災害用などで、1台持っておくと大活躍のポータブル電源。今までの黒でごつごつとしたイメージのポータブル電源とは違い、SABUMA(サブマ)は白を基調とした洗練されたデザインです。

また、大容量なのに軽くてコンパクトな作りになっているにもかかわらず、急速充電・操作のしやすさなど、機能性もバッチリ!それでは早速SABUMAの特徴を見ていきましょう!

センス抜群!使い勝手も◎ USBが4口あって便利

SABUMAの操作パネル
SABUMAは、ポータブル電源のイメージを覆す美しいデザイン。白と薄いグレーの配色で角は丸みがあり、オシャレなカフェやリビングにも馴染むような洗練された見た目です。

また、操作パネルや液晶ディスプレイ・出力ポートなどはすべて本体長辺の前後に配置されているので、コードが邪魔になることもなく省スペースで使えるのが特徴です。

  • ACコンセント出力×3(20A, 110V, 2,000W)
  • USB-A 3.0(18W)×2
  • USB-C (65W)×1
  • USB-C (100W)×1
  • 車載シガーソケット出力×1
  • DC5521出力×2

出力ポートは上記の計10個で、携帯の充電+家電など、同時に使いたい場面でも大活躍!最近ではUSBで充電する機器が増えているので4口あるのは嬉しいですね。

圧巻の大容量(2,258Wh)! キャンプや災害時にも大活躍

SABUMAの充電回数一覧表
SABUMAのバッテリー容量は、ポータブル電源の中でもかなりの大容量である2,258Wh。また、瞬間最大出力は4,000W、定格出力2,000Wでほとんどすべての家電が長時間使えます。

なんと、スマホ充電なら190回、冷蔵庫59時間、洗濯機9時間使える容量だそう。災害時に必要とされる2. 3日分の電気をまかなえ、備えとしてはかなり優秀ではないでしょうか。災害時に有効活用でき安全と認められている「防災商品等推奨品」として認証されているのも納得です!

しかも、ポータブル電源は容量が大きくなればなるほど本体が重くなるのですが、SABUMAの重量は20kg。このクラスの製品の中では最軽量レベルです。上部の取手はシリコン製で手に馴染み持ちやすく、持ち運びの多いキャンプや屋外イベント、DIYにもぴったりですね。

最速2.5時間の急速充電!ソーラーパネルでの充電可で停電時も安心

SABUMAとソーラーパネル
SABUMAは2,258Whという大容量でありながらたった2.5時間でフル充電が可能!2,000Whクラスでは通常5〜7時間程度かかるところ、2倍の早さで充電できるんです。急なキャンプの予定でもサッと充電できるので慌てる必要がないですね!

また、充電時に大きなAC/DCアダプターは不要、付属の電源ケーブルを繋ぐだけ。ケーブルもスマートな本体に合う薄いグレーで、充電中もインテリアを邪魔しません。さらに、別売のソーラーパネルでの充電も可能です。停電時にも便利な上、日頃から活用することで節約にもなりそう♪

年間放電はわずか5~10%で、いざ使いたいときに容量がなくて慌てる必要もないですよ。

テントとソーラーパネルで充電中のSABUMA

2年間の長期保証で安心して使える

SABUMAの2年保証
SABUMAには2年間の長期保証と国内サポートがついています。万一のトラブルや困ったことがあればサポートセンターへメールで問い合わせできます。
お問い合わせ先
sabuma_support@apeiros.jp
このような充実した保証とサポートがあれば安心して使えますね。

ポータブル電源の選び方は?用途に合ったものを選ぼう!

ポータブル電源を選ぶ際には自分に合ったものを選びましょう。チェックすべき項目を紹介します。

  • バッテリー容量
  • 定格出力
  • 出力波形「正弦波」を選ぶ
  • 接続端子の種類と数
  • 充電方法(ソーラーパネルで充電できるか)

使い道によって必要な容量は異なります。ちょっと外でDIYをしたい場合などは100Wh以上程度のもの、キャンプでがっつり使う場合は350Wh以上のもの、災害時には1,000Wh以上あると安心です。

出力波形は家庭用コンセントと同じである「正弦波」だと幅広く使えますよ。

接続端子の種類と数は、ACコンセントだけでなくUSB Type-AやType-Cポートがあるとパソコンやスマホへの供給がスムーズにできて便利。充電速度や充電方法も確認しておくと良いでしょう。

Jackery(ジャクリ)との違いは?比較表でチェック!

ポータブル電源の人気メーカーであるJackery(ジャクリ)とSABUMAに違いはあるのでしょうか?SABUMA S2200と同じ2,000Wクラスのポータブル電源である、Jackery ポータブル電源 2000 Proと比較してみました!

JackerySABUMA
価格285,000円(税込)269,500円(税込)
バッテリー容量2,160Wh2,258Wh
定格出力2,200W2,000W
重さ約19.5kg約20kg
充電時間約2時間約2.5時間
特徴コンパクトながら強パワーでバランスに優れている。キャンプに最適。今までにないオシャレなデザイン。長時間使用可能で災害時にも安心。

Jackery(ジャクリ)とSABUMAを比較したところ、SABUMAの方が容量を上回っていたにもかかわらず、お値段が安いことがわかりました!

Jackery(ジャクリ)は気軽にキャンプやDIYなどで使いたい人や、ごつごつとしたデザインが好きな人におすすめです。反対にSABUMAは、災害時に備えて数日間分の電気を余裕を持って準備しておきたい人や、シンプルで洗練されたデザインが好みの人におすすめですよ。

ポータブル電源のJackeryとSABUMA

SABUMAの口コミ・評判は?

次は実際にポータブル電源を利用した人の口コミを見てみます!SABUMAだけでなく、参考のため類似商品の口コミを集めることに。

「スペースをとらない上パワフルで重宝している」「電気代が安くなった」など、ポータブル電源に魅力を感じている人が多い印象です。しかし、中には「重い」「ACアダプタが熱くなった」など気になる悪い口コミもあるようです…。

他社ポータブル電源の良い口コミ・評判

車中泊で使用していますがこの大容量なのにこのサイズなのでスペースを取らないため発売後すぐに購入しました。電子レンジ、ドライヤーの使用はもちろんポータブルクーラーも一晩余裕で使用出きるのでかなり重宝しています。
こんないいバッテリーがあるんですね。今2台使用していますが電気代が安くなっています。
1000ではポットや電子レンジで落ちてしまうことがありましたが1500は安定感抜群です。液晶も見やすく容量も大きいので災害時に役立つと思います。

他社ポータブル電源の悪い口コミ・評判

気に入っているが、他メーカーのと比べた訳ではないので、こんなものかもしれないが、若干音が気になるかも・・・重すぎるので、余程の事が無ければ持ち運ぶ事はしないかも・・・
ACアダプタはかなり大きく高温になりますね。重量はそれなりにありますが、持って歩けない程ではないと思います。
全体的に買って良かったです。ただコンセントをさしますと半分くらいしかささらないですね奥まで入りません。
ポータブル電源SABUMA

機能性とデザイン性を兼ね備えた大容量ポータブル電源

SUBUMA

送料無料

269,500円(税込) 3%offクーポン使用で8,085円引き!
(※クーポンは公式サイトのみ使用可能)

SABUMAの口コミ・評判の真相を取材

早速口コミの真相を確かめるためメーカー取材をしてきました。

類似商品との差別化ポイントやおすすめの使い方など、詳しく教えてもらいましたよ!

取材協力
株式会社アピロス 営業企画部 大山智寛さん
株式会社アピロス 大山智寛さん
営業企画部

地震により自宅が停電になった時に、電気の有難さとポータブル電源の必要性を身をもって痛感しました。SABUMAの製品を取り扱ってから、キャンプにチャレンジしたくなりました。初心者なので、SABUMAを使って電気の力を借りようと企んでいます。

性能について

①:「電子レンジ、ドライヤーの使用はもちろんポータブルクーラーも一晩余裕で使用できる」「グラインダーを続けて1時間使用したが、20%しか消費せず大容量の凄さに驚いた」という口コミがありました。SABUMAの性能についてのこだわりを教えてください。
大山さん
SABUMA S2200は2,258Whの大容量、2,000Wの高出力なので、一般家庭で使われるほぼ全ての家電製品を長時間使用できます!

例えば、DIYは電気工具を使う際の電源確保がネックになりますよね。大容量のS2200は電気ドライバー(540min-1)も連続32時間使用できるのもポイントです。

また、自然放電が年間でわずか5~10%なので、長期保管が可能なうえ、災害時やいざという時に「容量がなくて使えない!」という心配がないんです。
②:SABUMAを使って、電気代の節約はできますか?可能な場合は、おすすめの使い方を教えてください。
大山さん
SABUMA S2200は、使い方によっては電気代の節約にも役立ちますよ。

例えば、ソーラーパネルで充電できることを活かし、日中ソーラーパネルで充電すれば、その分だけ電気代の節約になります。

2.5時間でフル充電ができるので、電気代の安い夜中に充電し、電気代の高い昼間はできるだけSABUMAから電気製品を使うなどの方法も電気代の節約に繋がるでしょう。

デザインについて

③:「同封されてたSABUMA本体を包むカバーが本体のホワイトボディにマッチしてた。ポケットもついていてセンスも良く感動した」という口コミがありました。SABUMAのデザインへのこだわりを教えてください。
大山さん
SABUMA S2200は生活に溶け込むことを第一に考え、空間調和を追求したお洒落なデザイン、配色も心地よいコントラストで仕上げています。

また、オプション品として展開している専用レザーカバーは、両側面に大小異なるポケットを3つ配置し、見た目だけでなく利便性にもこだわりました。キャンプなどで使う際の汚れ防止にもなりますよ。

本体の取手部分に取り付けて使うスタッキングテーブルは、北米産ウォールナット無垢材を贅沢に使用しています。ちゃぶ台のように使ったりS2200をスタッキングすることもできますよ♪

使いやすさについて

④:「大容量なのに、スペースを取らないサイズ感が良い」「冷却ファンもタイミングで作動するので普段は全く無音」という口コミがありました。SABUMAの使いやすさのこだわりを教えてください。
大山さん
操作パネルや液晶ディスプレイなどは本体長辺の前後に配置しているので、使用時や充電時に省スペースで使えます。多くのポータブル電源は側面に配置されているので、コード類が邪魔になることがあるようなんです。

また、冷却ファンは急速充電中や高出力の機器を使用した際に作動しますが、騒音レベルは55dBと静音性に優れているのもこだわりです。(※ 東京都立産業技術研究センターにてリオン株式会社製普通騒音計NL-42をして自社計測)

重量について

⑤:「重量は予想より軽かった」という口コミがありました。SABUMAの持ち運びやすさへのこだわりを教えてください。
大山さん
SABUMA S2200は、2,000Whクラスで最小・最軽量レベルです。

加えて、本体上部に備えた取手はどなたの手にもスッと馴染み握りやすく、掌に当たる部分はシリコンラバー製のため持ち上げやすく重さを感じにくい設計となっています。

価格について

⑥:他社のポータブル電源と比較して、価格に優位性はありますか?また、高ければその理由を教えてください。
大山さん
容量2,000Whを超えるポータブル電源は、200,000円~300,000円が平均的です。

SABUMA S2200の容量は2,258Whなので、お求めやすい価格に設定しています。
⑦:SABUMAを1番お得に購入する方法を教えてください。
大山さん
公式ストアでは期間限定のキャンペーンなども行っているためお得に購入いただけます。

お得なキャンペーンや新作情報などは、公式LINEInstagramなどのSNSで配信しています。ぜひお友達登録とフォローをしてください♪

トラブルについて

⑧:トラブルが起きた際の対応や補償について教えてください。
大山さん
弊社は、新潟県長岡市に自社工場を保有する精密機械メーカーです。機械メーカーだからこその、確かな技術力と安心のサポート体制なので安心してください。

SABUMA S2200はご購入後2年間、SABUMA SSP-160は1年間の保証をお約束しています。

イチオシポイントについて

⑨:SABUMAの開発に苦労した点を教えてください。
大山さん
SABUMAの開発者からは、丸みを帯びた形状と軽量コンパクトにするための金型の開発に苦労したと聞いています。
⑩:SABUMAと他のポータブル電源を比べた際の差別化されているポイントについて教えてください。
大山さん
なんといってもデザイン性です!黒基調でタフなデザインが主流のポータブル電源のイメージを覆す、洗練された白基調のデザインです。

操作も簡単で、機能性とデザイン性を両立している点がSABUMAの最大の魅力です!

また、SABUMA S2200は大容量2,000Whクラスで最軽量・最小レベルなのもイチオシポイントです♪
ポータブル電源4機種

右端がSABUMA

ポータブル電源SABUMA

機能性とデザイン性を兼ね備えた大容量ポータブル電源

SUBUMA

送料無料

269,500円(税込) 3%offクーポン使用で8,085円引き!
(※クーポンは公式サイトのみ使用可能)

SABUMAの効果検証レビュー!

ここからは、実際にSABUMAを使って効果検証レビューをしていきます!

普段からテレワークが中心で、なかなか気分転換ができていないという検証者。SABUMAを使ってバルコニーでプチワーケーションをしようと企んでいる様子。果たして作戦はうまくいったのでしょうか?

検証者プロフィールと検証ポイント

男性検証者のイラスト
検証者プロフィール
35歳・男性・独身
最近はテレワークでほとんど自宅で作業しています。気分転換と言えばカフェに出かけて作業する程度。部屋にこもって仕事をしていると、だんだん集中力が切れてきてはかどらないんですよね…。
もっと開放的に働きたい!ってことで、バルコニーにSABUMAと必要機材を持ち出してプチワーケーション気分を味わいたいと思っています♪
検証ポイント
  1. 外観
  2. 操作性
  3. 携帯性
  4. 充電
  5. 使いやすさ
  6. 結論

①外観:白くて丸いフォルムで可愛い!圧迫感なくインテリアに溶け込むデザイン

部屋の中に置いてあるSABUMAと雑貨
まず、何と言っても特徴的なのがそのフォルム!今までのポータブル電源の印象(黒くてゴツイ)からはかけ離れた、白くて丸っこい可愛らしい形です。

白を基調としているので、部屋の中に置いても圧迫感がないです。一応インテリアにはこだわっているので、真っ黒でドーンと存在感があるポータブル電源を置くのはちょっと…。SABUMAなら部屋に馴染むどころか、オシャレ感がアップしたようにさえ感じます。

②操作性:シンプルで簡単!液晶画面も見やすい

SABUMAの液晶画面
まず、残量が一目でわかる液晶が便利です。操作ボタンは3つだけで、機械音痴でも間違いようがない親切設計!

手軽に使いたいのに操作が難しかったらハードル上がりますよね。SABUMAなら使いたいときに部屋からササッと持ち出して、簡単操作ですぐに使い始められるのでノンストレスです♪

③携帯性:約20kgでずっしり。大容量にしては軽くてコンパクト

SABUMAのシリコンラバーハンドルを手で掴んでいる様子
シリコンラバー製の取っ手が付いていて持ちやすい!でも単純に、20kgは結構重くて持ち運びやすいとは言えないかな…。

ただ、容量2,258Whということを考慮すると本体20kg程度はコンパクト。他社に比べると最大40%も軽いそうなので、大容量でなるべく軽いポータブル電源を求めている人にもぴったりだと思いますよ。

④充電:急速充電&自然放電ほとんどなし!いざというときにも便利

充電中のSABUMA
最速2.5時間で100%という驚異のスピード充電!自然放電5~10%というのも、使いたいときにすぐに使えて頼りになる存在です。

充電式って「せっかく充電したのに使う頃には残量がなくなってる!」っていうイメージが何となくあったんですが、その心配がないので災害時にも活躍しそう。

別売りではあるけどソーラーパネルでの充電も可能なので、万一の際にはダブルで安心ですね。

⑤使いやすさ:ハブの使用で更に便利に!別売りテーブルが設置でき小スペースでも快適♪

SABUMAで複数のスマホやタブレットを充電している様子
出力ポートは計10個あるので十分便利ですが、さらにハブを使えばスマホやタブレットの同時充電も可能です。仕事で同時に使う場面も多いのでこれは嬉しい!

別売りのテーブルを組み合わせれば、本体上のスペースに物を置いて有効活用できます。これでドリンクの置き場所にも困らず、あとは椅子を用意するだけでバルコニーに快適空間が完成です♪

⑥結論:利便性・デザイン性抜群!こだわり派のポータブル電源

キャンプでSABUMAを使用している様子
バルコニーで外の空気を吸いながら気持ちよく仕事ができて、更に災害時の備えにもなるのでお値段以上の価値を感じました♪なによりゴツゴツ感がないオシャレなデザインなのがいいですね。

SABUMAは、大容量だけどコンパクトで取り回しがしやすいポータブル電源を探している人や、部屋の中に置いてもマッチするようなデザインにこだわりのある人におすすめのポータブル電源です!

SABUMAは公式サイトからの購入がお得!

電卓の画像

SABUMAをお得に購入できる方法を調査したところ、公式サイトやAmazon、楽天での販売価格はまったく同じでした。

Amazon楽天Yahoo!
公式サイト
価格269,500円(税込)269,500円(税込)269,500円(税込)269,500円(税込)
送料無料無料無料無料
内容量1台1台1台1台

どこで購入しても同じ金額ですが、公式サイトだけの特典があるのでチェックしてみましょう!

  • メルマガ登録で3%オフクーポン配布
  • 最長24回無金利のショッピングローンあり
    ※楽天、Yahoo! もショッピングローン決済利用可能
  • 不要なポータブル電源の無料引取サービス
  • サブスクサービスあり
    ※サブスク、レンタルはSABUMA取引先との契約
  • レンタルサービスが利用できる

3%オフクーポン使用でなんと8,085円引き!浮いたお金でソーラーパネルや専用レザーカバーもお得に買えちゃいます♪メルマガ登録しない手はないですね。

また、無金利の分割払いができるので、キャンプ用品をまとめて揃えたいときなどにも便利です。さらに、買い替えの際は無料で不要なポータブル電源を引き取ってくれます。破棄する手間とお金がかからないので嬉しいですね。

購入以外のサービスとしてサブスクやレンタルもあるので、自分に合った方法でお得にSUBUMAを使えます。ぜひ公式サイトでチェックしてみてください♪

まとめ

SABUMAは抜群の機能性を備えた上、今までにない美しいポータブル電源であることがわかりました。特にその白くてコロンとした見た目に心惹かれます。災害用に自宅に置くにしてもキャンプや車中泊に使うにしても、インテリアに溶け込むデザインで心地よいですよ♪

ポータブル電源は一家に一台あると便利な上、安心感が違います。「人生をより楽しむため」「万一のときに慌てず安心して過ごすため」のポータブル電源なんだと感じました!

プライスレスの価値があるポータブル電源SABUMA。この機会に手に入れてみてはいかがでしょうか♪

ポータブル電源SABUMA

機能性とデザイン性を兼ね備えた大容量ポータブル電源

SUBUMA

送料無料

269,500円(税込) 3%offクーポン使用で8,085円引き!
(※クーポンは公式サイトのみ使用可能)

おすすめの記事